左側ですか?
いいえ、右側です。
最近Tシャツを買いました。
ここのところ無地ばかり着ていたのでとても新鮮です。
40th
何が40年かと言いますと、
アフリカ・バンバータというアーティストがラップ、DJ、ブレイクダンス、グラフィティなどの黒人の創造性文化を総称して、人類で初めてこれを「ヒップホップ」と名付けました。それが1974年。それから40年経つわけです。
気になってより調べてみると……
ヒップホップにおいてラップ、DJ、ブレイクダンス、グラフィティは四大要素と呼ばれていて、これはアメリカのストリートギャング文化と深く関係してると言われています。
抗争を無血に終わらせるために、銃や暴力の代わりにブレイクダンスやラップの優劣が争われたり、縄張りの主張や情報交換の目的にグラフィティが用いられているのです。
またここでストリートグラフィティなんかを掘り下げるとキースへリングやアンディウォーホールなんかとつながってきます。
何が伝えたいかといいますと2つ。
1つ、何の気なしに買ったTシャツも掘り下げると深いということ。全ての事柄に興味を持つと世界は広がるんだと実感しました!
もう1つ、ありがとうwikipedia先生!
小林でした!