どうも高木です。
最近親知らず抜きました。
そもそも何で親知らずとゆうのかご存知ですか?
語源は
赤ん坊の歯の生え始めと違い、多くの場合親元を離れてから生え始めるため、親が歯の生え始めを知ることはない。そのため親知らずという名が付いた。また、乳歯が永久歯の「親」と考えると、親知らずには、対応する乳歯が存在しないので、「親知らず:対応する乳歯が無い」と命名されている、という説もある。
人によっては一生生えない、あるいは先天的に存在しない場合もあるが、親知らずを含めると、人間の永久歯は合計32本生えることになる。
親知らずのことを英語ではwisdom toothというが、これは物事の分別がつく年頃になってから生えてくる歯であることに由来する。
らしいです。
抜いた事のある方はあの傷み分かりますよね。。
かなり痛かったです!
ってゆうより抜歯後がヤバいです。
とりあえず今回のぼくの抜き方はこう
↓
普通の人はこう生えます

真上に生えますよね。
これが僕の場合は
↓

このように前の歯をめがけてはえてきてしまったのです。
この親知らずが前の歯を押して激痛が走るわけです。
普通なら皆さんも経験の有る通り
麻酔をしてガっと抜きますよね。
ところが僕は…

切りーの

穴をあけーの。。。

砕きーの…
でとるって感じです。。
いやー抜いた後ここまで腫れるとは

向かって左側が
小太りじいさん。。
皆さん親知らずには注意です!!!