建築はどこにあるの?

内田です!
最近はほんと暑いですね!
最高気温36℃とか無理!
そんな真夏には涼しい美術館がオススメ!
ということで行って参りました。
国立近代美術館♪

草間弥生展以来のごぶさたでしたが
場所が皇居の近くというのもあり、
気持ちいいロケーションです!
そして、今回はこれ!
『建築はどこにあるの?』展!

各建築家の建築の再解釈という試み。
そして、答えはあなた自身が探して!
という内容。

それぞれのインスタレーションが展示されてあり、
様々なカタチで表現されています!
(写真撮影OKでした♪)


中でも僕が好きな建築家、伊東豊雄さんも参加していました。

せんだいメディアテークや座.高円寺の設計をした方で
どれも独創性にあふれた建築物です。
とくに色々なカタチを組み合わせてつくる
想像力にとても感動しました。







どれも創造するカタチが本当に魅力的なもので
その発想の源に触れることが出来ました。
館内から見える皇居内の景色も素敵です。

そして、常設展も見ました。

藤田嗣治さんの戦争画も展示してありました。
白濁色の人物画のほうが印象が強かったのでとても興味深かったです。

これも作者はわからないけど好きでした。

そんな国立近代美術館は外でまったりするのにももってこいな
素敵な美術館です。
この展示も8/8までやっているので興味ある方はぜひー♪

Post Navigation